NEW!

おせち注文締め切り 2023/12/20
おせちご予約の受付中です!
NEW!
今日の献立 2023/12/11
2023/12/11のメニュー☆
ご飯:雑穀米
・鶏肉のから揚げ
・サワラの七味マヨ焼き
・ひじきとツナのサラダ
・高野豆腐のそぼろあんかけ
・小松菜の玉子とじ
・もやしのナムル
369kcal(おかずのみ) 塩分2.8g
【管理栄養士大山加奈恵の一言メモ】
人参には、ビタミンやミネラルのほか、ファイトケミカルもたっぷり含まれていて解毒や排泄といった効果があり体内の毒素を出してくれるのです。いつでも食べることができる人参ですがその旬は冬です。冬にんじんは、夏にんじんより香りがよく、色も鮮やかです。また、冬の人参には、夏よりも多くのβーカロテンが含まれて、粘膜保護や免疫アップをしてくれることで、風邪予防に最適です。
・鶏肉のから揚げ
・サワラの七味マヨ焼き
・ひじきとツナのサラダ
・高野豆腐のそぼろあんかけ
・小松菜の玉子とじ
・もやしのナムル
369kcal(おかずのみ) 塩分2.8g
【管理栄養士大山加奈恵の一言メモ】
人参には、ビタミンやミネラルのほか、ファイトケミカルもたっぷり含まれていて解毒や排泄といった効果があり体内の毒素を出してくれるのです。いつでも食べることができる人参ですがその旬は冬です。冬にんじんは、夏にんじんより香りがよく、色も鮮やかです。また、冬の人参には、夏よりも多くのβーカロテンが含まれて、粘膜保護や免疫アップをしてくれることで、風邪予防に最適です。
NEW!

今日の献立 2023/12/08
2023/12/8のメニュー☆
ご飯:雑穀米
・豚肉のポン酢炒め
・白身魚の磯辺揚げ
・春菊の白和え
・切干大根の煮物
・マーボーナス
・大根の漬物
392kcal(おかずのみ) 塩分2.5g
【管理栄養士大山加奈恵の一言メモ】
特有の香りがする春菊には緑色の成分であるクロロフィルが豊富です。クロロフィルはコレステロールを低下させ、血栓を予防する効果があるといわれているので、動脈硬化の予防に役立ちます。また、香りの成分にはガンを予防する作用があるといわれているので積極的に食べたいですね。鍋やお浸し、炒め物など色々な調理法で楽しめます。試してみてくださいね。
・豚肉のポン酢炒め
・白身魚の磯辺揚げ
・春菊の白和え
・切干大根の煮物
・マーボーナス
・大根の漬物
392kcal(おかずのみ) 塩分2.5g
【管理栄養士大山加奈恵の一言メモ】
特有の香りがする春菊には緑色の成分であるクロロフィルが豊富です。クロロフィルはコレステロールを低下させ、血栓を予防する効果があるといわれているので、動脈硬化の予防に役立ちます。また、香りの成分にはガンを予防する作用があるといわれているので積極的に食べたいですね。鍋やお浸し、炒め物など色々な調理法で楽しめます。試してみてくださいね。